News
-
2023.03.03
現場進捗独立して初めて設計監理をさせて頂いている住宅展示場の情報発信拠点の現場が進んでいます。
3月末竣工に向けてラストスパート。
-
2022.12.26
GA JAPAN180に掲載佐川町新文化拠点がGA JAPAN180に掲載されました。
設計のプロセスを紹介するPLOTに掲載させて頂いています。
年明けからGAギャラリーにてPLOT展で模型なども展示させて頂くため
皆さま足を運んでいただけると嬉しいです。
-
2022.12.20
某現場進捗独立して初めて設計させて頂いている某現場の建て方が進んでいます。
大小織り交ぜた空間がとてもいい感じ。
3月竣工に向けてもう一息。
-
2022.11.11
佐川町新文化拠点がLRGに掲載佐川町新文化拠点がARGが発行している「ライブラリー・リソース・ガイド」(LRG)第41号に取り上げて頂きました。
「らしさ」の設計論という連載で法政大学の藤代先生による文章です。
佐川町新文化拠点を設計するにあたって、「佐川町らしさとは?」について考えてきたことを設計チームのそれぞれにインタビューして頂き、まとめて頂いてます。
バラバラにインタビューされたのに、まるでプロポーザルの時の僕たちの議論を横で聞いてたかのような再現力で、とても分かりやすく表現されています。
藤代先生の才能恐るべし。
僕たちが考えてきたことを整理頂いたので、改めて新文化拠点の設計を頑張っていきたいと思っています。
-
2022.10.04
高知警察署が高知市都市美デザイン賞を受賞しました高知警察署が今年の都市美デザイン賞を受賞しました。
-
2022.10.01
新しい仲間が増えました10月から新しい仲間が増えました。
みんなで楽しみながら いい建築を考えていきたいと思います!
-
2022.09.14
摂南大学で非常勤講師はじめました今年度から摂南大学で非常勤講師をさせて頂きます。
学生さんと楽しんで設計していきたいと思います。
写真は通学途中の淀川。
-
2022.09.13
宿毛警察署プロポーザルで特定されました協力事務所として参画してました宿毛警察署プロポーザルで特定されました。
-
2022.08.06
南国市地域交流センターの竣工写真をUPしました。昭和設計で設計を担当させて頂き、独立してからも協力事務所として設計監理に携わらせて頂いた南国市地域交流センターの竣工写真が出来ました。
市民の皆さんとWSを重ねて、ようやく竣工しました。
コロナの影響で大きなイベントはまだできないですが、南国市の皆さんにどんどん使って頂いて
南国市の文化を未来に育む建築になればと思っています。
-
2022.07.01
佐川町新文化拠点の基本設計が完了しました。佐川町新文化拠点の基本設計業務が6月末で完了しました。
7月からは実施設計に入ります。
佐川町の新しい文化の拠点を創るべく頑張ります!