News
-
2023.11.01
ウェルビーみのおが新建築2023年11月号に掲載されました。ウェルビーみのおが新建築に掲載されました。
今回の新建築では民間プロジェクトで公共に開いたプロジェクト特集として、
街に開いた公園のような複合開発として紹介頂いています。 -
2023.10.27
瀬戸内市産業振興拠点施設プロポーザルで3位に選定されました。瀬戸内市産業振興拠点施設プロポーザルで3位に選定されました。
これからの多様な働き方を育む場所を提案したのですが、一歩届かず。。
ご協力頂きました皆さまありがとうございました。 -
2023.06.30
ウェルビーみのお センターハウスがGA JAPAN 183に掲載されましたGA JAPAN 183にて、素晴らしいプロジェクトと並び、「ウェルビーみのお センターハウス」を掲載して頂いています!
カメラマンの猪花さんが細部までこだわり、素晴らしい写真を撮ってくだいました。
皆さま、ぜひ手にとってご覧ください!
https://www.ga-ada.co.jp/japanese/ga_japan/gaj183.html -
2023.06.30
ウェルビーみのおの竣工写真をprojectにアップしました。ウェルビーみのおのセンターハウス、ウェルビーベース、カフェ、グリーンの4棟について竣工写真をアップしました。
設計・監理と2年間携わり、独立して初めて完成した建築です。
皆さまご高覧よろしくお願いします。 -
2023.06.12
佐川町新文化拠点が無事落札されました。現在設計させていただいている、佐川町新文化拠点が無事落札されました。
コロナや物価高騰等の影響でスケジュール通り進まないプロジェクトが多くある中、予定通り進むことで佐川町の皆さんも大喜び。
来月から工事が始まり、来年度中にはオープンの予定です。
さらに佐川町といえば「らんまん」
佐川町はただいま、らんまんフィーバー!
それもあり、佐川町全体が盛り上がってイキイキしています!
写真は「らんまん」で使われた場所。名教館で万太郎が水をかけられるシーンです。 -
2023.05.30
戎橋公衆トイレデザインコンペ案をUPしましたコンペに落選した傷がだいぶ癒えてきたので、戎橋公衆トイレデザインコンペ案をUPしました。
400年にわたって「賑わいの街」ミナミと共にある戎橋。
円形の橋上舞台として表現された戎橋に寄り添うようにカーテンに包まれた舞台袖のようなデザインを提案しました。
限られた面積で空間を有効に利用するために、薄い鉄板で有機的に敷地を利用。
敷地の特性上限られた時間しか施工が出来ないため、全て工場でユニット化してつくることを提案しています。
地元大阪で是非とも実現したかったのですが、残念ながら最終選考にて落選。
やっぱりくやしい~。 -
2023.05.21
南国市地域交流センターMIARE!落成式5/21に南国市地域交流センターMIARE!が駐車場含めたグランドオープンを記念して落成式が行われ、招待して頂きました。
落成式では、南国市の中学校の吹奏楽部の演奏がありました。
ハイレベルな演奏に感動。
高知県の木で作られた反射板を使用した響きは、さながらホール自体が楽器のよう。
「こんな素晴らしいホールが私達の町にできて嬉しい」
吹奏楽部の皆さんのこの言葉が、僕にとって何よりの贈り物です。
南国の文化の居場所づくりに関われたことを、とても嬉しく思います。 -
2023.04.03
出版所属させて頂いていた日本建築協会U35委員会から本が出ます。
内容は組織で働く若手設計者の体験談です。
出版イベントには日建設計の山梨知彦さんに来ていただき、知られざる新人時代について等お話頂けるみたいです。
ご興味ある方はぜひ。
ちなみに僕は本作成途中で前職を辞めちゃったので、みんなの似顔絵イラストで参画しています。
-
2023.03.26
ウェルビーみのおがOPENしました独立して初めて設計させてもらった箕面のウェルビーみのおが3/26(日)にOPENしました。
共用棟の設計をさせて頂きました。
今までにない公園のように開かれた会場はとても気持ち良く、うちの子ども達も大喜びで楽しんでいました。
竣工写真は今作成中ですので、後ほどUPします。 -
2023.03.22
佐川町新文化拠点実施設計報告会今日は佐川町新文化拠点の設計最終報告会でした。
イシバシナガラが作ってくれた巨大模型のおかげで町の皆さんも大変喜んで頂けました!
独立して初めて取れたコンペで素晴らしい仲間と素晴らしい町の方々と一緒に、建築に向きあえたかけがえの無い一年でした✨✨